今年の、一番はうちくや。うちじゃ。わしのところじゃ。おらんくぜよ。
お国自慢のカクテルで4県対抗戦
第10回四国地カクテルバトルロイヤル
「池田町四国酒まつり」・・・にどうせいくならこっちも取材をお願い
 第10回 四国地カクテル「バトルロイヤル」
第10回 四国地カクテル「バトルロイヤル」 |
★カクテルのファーストインプレッション
 ★カクテルのファーストインプレッション
★カクテルのファーストインプレッション |
下記のメニューをクリック!!!
---------------------------------------------------------------------+
/地カクテルとは?/ 阿波池田 第24回四国酒まつり
---------------------------------------------------------------------+
■地カクテルとは?
地カクテルとは世界で初めて2010年に四国で始まった取り組みです。
・できる限り県産米使用の県産地酒をベースとする
・各県の特産品のみを使用する
・版権の独占や格付けは行わずレシピを広く公開する
「ふるさとのお酒で」「ふるさとの食材をもとに」「ふるさとのプロがつくり」「ふるさとの人が選ぶ」ふるさとのカクテルです。毎年、各県の代表が新作を携えて集まり、老若男女100名の方にフリーで審査していただいてその歳の四国チャンピオンを決定します。
□定義
地カクテルとは世界で初めて四国発の取り組みであり
・「県産米使用の当該県の地酒」をベースにすること
・伊予柑・深層水・すだち・うどん出汁等 各県の特産品のみを使用する事 (季節の旬の素材でも通年の素材でも可)
一つ一つを命名し広くレシピを公開する。版権の独占や格付けは一切行わない。委員会に届け出さえして頂ければ(おいしいまずいに関わらず)、規格を満たしているものすべてを「○○地カクテル」として登録しみなさんで自由にお使いいただく。レシピ公開に関してはメディア及びホームページにて行う。
□趣旨
“ふるさとのお酒で” “ふるさとの食材をもとに” “ふるさとのプロがつくり” “ふるさとの人が選ぶ” ふるさとのためのカクテルいわゆる「地カクテル」で四国四県が対決します。奥ゆかしい県、わがままな県と4県の地カクテルを比べることで県民性までわかります。
□目的
①「地方発」で和+和=洋 地方×地方=世界 の新しい飲料トレンドを発信し、各地域のコラボレーションの新しい試みとする
②従来ばらばらに発信していた地域の料飲業、農業、酒造業がひとつになって地場産品PRに協力する
(第11回四国酒祭りにおいて第1回バトルロイヤルを開催 優勝は愛媛県 )
第1回「四国地カクテルバトルロイヤル奮戦記」
(第13回四国酒祭りにおいて第2回バトルロイヤルを開催 優勝は徳島県 )
第2回四国 地カクテルバトルロイヤル レポート
(第14回四国酒祭りにおいて第3回バトルロイヤルを開催 優勝は愛媛県 )
第3回四国 地カクテルバトルロイヤル レポート
(第15回四国酒祭りにおいて第4回バトルロイヤルを開催 優勝は香川県 )
第4回四国 地カクテルバトルロイヤルレポート
(第16回四国酒祭りにおいて第5回バトルロイヤルを開催 優勝は高知県 )
第5回四国 地カクテルバトルロイヤルレポート
(第17回四国酒祭りにおいて第6回バトルロイヤルを開催 優勝は高知県 )
第6回四国 地カクテルバトルロイヤルレポート
(第18回四国酒祭りにおいて第7回バトルロイヤルを開催 優勝は高知県 )
第7回四国 地カクテルバトルロイヤルレポート
(第19回四国酒祭りにおいて第8回バトルロイヤルを開催 優勝は愛媛県 )
第8回四国 地カクテルバトルロイヤルレポート
(第20回四国酒祭りにおいて第8回バトルロイヤルを開催 優勝は香川県 )
第9回四国 地カクテルバトルロイヤルレポート
□主催/運営
讃岐地カクテルコンペ運営委員会 阿波地カクテルコンペ運営委員会
伊予地カクテルコンペ運営委員会 土佐地カクテルコンペ運営委員会
□協力
香川県酒造組合 徳島県酒造組合 愛媛県酒造組合 高知県酒造組合
(社)日本バーテンダー協会四国本部 同香川支部 同徳島支部 同松山支部 同高知支部
□方式
会場にて参加者100名に各県1種類のカクテル(一人30㏄×4杯)を試飲提供 採点アンケートを頂き、地方の偏差を加え最多得点のカクテルと県をその場で表彰式を行う。
□表彰
優勝杯を県代表に贈呈、優勝県は向こう一年間それを保持する。負けた県の関係者は一年間は世界中のいかなる場所にいようとも優勝県の方角に足を向けて寝ないこととする。
トップへ